文書の過去の版を表示しています。
第7回とうかい観光情報学研究会の研究発表のお知らせ
東海地方における観光情報学の研究を推進するため,「とうかい観光情報学研究会」を
設立して7年目に入りました.「とうかい観光情報学研究会」は,観光情報学会の研究会の
うちの一つです.
観光情報学会 http://www.sti-jpn.org/
コロナ禍のため,今年のとうかい観光情報学研究会をオンラインで下記のとおり開催いたします.
第7回とうかい観光情報学研究会
日時
会場
スケジュール
13:00 オープニング
13:05 研究発表(募集中)
:
17:00 閉会 予定
研究発表テーマ
発表時間
発表申込み・問い合わせ先
発表申込〆切:2月28日(日)
原稿提出〆切:3月12日(金)
問い合わせ先:とうかい観光情報学研究会事務局宛
原稿執筆要項
提出されたPDFファイルをそのまま原稿として使用しますので,以下の書式にあわせて原稿を提出してくだ さい.
1 発表あたりA4版1?4ページとし,余白は上下左右とも25.0ミリとする.
本文のフォントはMS明朝10.5ポインとする.
1 ページ目には,発表タイトルをMSゴシック16ポイント(必要に応じて副題をMSゴシック12ポイント),
発表者および所属をMS明朝10.5ポイントで明記し,それぞれ中央揃えで配置する.
タイトルと発表者の下にはそれぞれ 1 行空ける.
本文1行目の前にキーワードを 3 語までMS明朝10.5ポイントで表記する.以下,1 行空けて本文を記述す る.
MS明朝やMSゴシックが使えない場合は,類似のフォントを用いる.
ページ番号は付けない(後で研究会のほうで割り振る).
以下のサンプルを参考に執筆下さい.
-
申込み費用・参加費
主催
研究会の主旨
東海地方は,日本の中心部に位置し,白川郷,熊野古道伊勢路,富士山という世界遺産や,伊勢神宮や名古 屋城なども有名である.また,名古屋の味噌カツなどの地域独特の食資源を有しており,近年では富士宮焼き そばなどのB級グルメも知られるようになった.このように,東海地方には,世界遺産,歴的建造物,食など 多くの観光資源が存在する.本研究会では,愛知県,岐阜県,三重県,静岡県の4県から構成される東海地方を基盤に,観光情報の分析と活用や,観光資源の有効利用について情報を活かした研究を行い,さら に,ICTを広く活用し観光産業を介して地域社会に貢献する.特に,以下の事項について力を入れていく.
主査:湯瀬裕昭(静岡県立大学)
幹事:杉山岳弘(静岡大学),浦田真由(名古屋大学),渡邉貴之(静岡県立大学),福安真奈(椙山女学園 大学)